英語の学習方法は千差万別で、どの方法が良いのか、調べれば調べるほど悩みます。
ヘタをすると、悩んで悩んで悩んだあげく、学習意欲が無くなってしまう危険性があります。
「調べるだけで満足」してしまうコトもありますしねー。
ですので、学習方法のメリット・デメリットは考えず、自分の生活・性格に合った学習方法を選ぶのがいいと思います。
たとえば
- 集中力が続かない人なら、NHKのラジオ英会話シリーズ(一回の講座が 5~15分ぐらい)
- 通勤時間が長い人なら、ポータブルオーディオプレイヤーでリスニング
- 社交性のある人なら、英会話カフェ
などです。個人的な意見ですが。
私の場合
- 強制力がなければやらない
- 一度始めれば、惰性で続ける
- 定時後は帰宅するだけ、時間がある
なので、英会話スクールに通うことにしました。
ちなみに周囲にいる英語が話せる人に聞くと、お勧めはシャドーイングと瞬間英作文でした。
この二つは、インプットとアウトプットがセットになっているので、効果が高いのかもしれませんね。私も英語学習に取り入れています。
シャドーイングは難しすぎて、たびたび挫折してますが
自分に合わない学習方法をムリしてやって、英語学習をやめてしまうと、元も子もありません。
一日に10分、一週間に一日でも続けられることが大事だと思います。
……が、話せるようになるかは別問題です。