レッスン前に

Gaba に通うことに決めたので、契約をすませ、レッスン用のテキストも購入しました。
初レッスンは、緊張する自分の姿が容易に想像できたので、予習してからのぞむことにしました。
が、全く何をすれば良いかわかりません。

これが英語の試験なら、問題集でもやっていくのですが、英会話のプライベートレッスンとなると、まったく何をしていけば良いのかピンときませんでした。

Gaba のプライベートレッスンは、自由がきくので、自分で内容を選ぶことができます。私も、初海外旅行前のレッスンは、入国審査の練習をしてもらいました。

明確な目的がないときは

  • 挨拶からの日常会話 : 5 – 40 分
  • テキストを使っての学習 : 残り時間

が基本のながれです。

「挨拶からの日常会話」は、自分の近況、最近の大きなニュースなどを話しています。

  • 近況 : 遊び、旅行、趣味、体調、不満、失敗談など
  • ニュース : 政治、国際情勢、災害など

これらの会話で使う単語や文などを調べていきます。
極論ですが、文は辞書さえあれば作成できます。

ですが、それが日常で使われる自然な英語かどうかはわかりません。レッスンでは、その点を指摘してもらえます。
また「そう言う返答の仕方があるんだ」と対応の言い方を学べます。

日常で使われる英語かどうかは、Web 上でも調べられるのですが、玉石混交で混乱してしまいます。

もちろん、正しい英語を配信して下さっているサイトは、たくさんあります。が残念ながら英語を学び始めたばかりの人には、その真偽がわかりません。

ですので、レッスンの前半で、自分が普段話す内容を、自然な英語で話す練習をしています。

まあ、ときどき興が乗りすぎて、それだけでレッスンが終わる場合もありますが。

後半のテキストの予習としては、最低限、単語の意味を調べていきます。
単語は、知っている or 知らない だけなので、これにレッスンの時間が割かれるのはもったいないです。

………
……

ごめんなさい、ときどき、それすらサボっています。

テキストには、ロールプレイの項目もあります。
予習は、想定質問と応答の文を作成し、実際に声をだして練習しています。

声にだして練習しみると、自分が想像している以上にスムーズに言えないことに気づきます。
ホンマに、泣きたくなるくらいに………

スムーズまでは無理ですが、たどたどしくても、瞬間的に口からでるようになるまでは、練習しています。
もちろん、ときどきサボってます!

私は、レッスンは、自分が学んだことの確認、修正の場と思っています。
独学では、カバー仕切れない、自然な英語を学ぶための貴重な時間です

時間を有効に使うためにに、予習はしっかりしてから、行きましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

先頭に戻る